TURMERIC製作記

2008.05.30 (金) 代引きでお取り寄せ!

SANO副会長推薦の一式です(感謝)♪

グライダーも電動も初めてなのでSANOさんにいろいろ聞いてパーツも選んでもらいましたが
某ショップで一式売ってたので全部セットで購入しました。

ミニサーボ4個
リポ電池
ESC
別途購入。

ペラとモーターは機体とセットです。

マニュアルに一通り目を通して一気に製作開始です、今日中に仕上げるのだ(爆)

9時スタートで主翼にエルロン取り付け。 モータ取り付け、端子ハンダ付け
主翼接合        エルロンカバー取り付け、ちと失敗。
R,Eサーボ&ベッド取り付け    なんとか付きました。
主翼留めネジ加工        次は尾翼です。コントロールワイヤを通して
ラダーを接合        胴体に尾翼を接着!!!

17時でここまで出来ました。
ARFとは便利なものです。

残りはラダーエレベータホーン取り付け
サーボと連結。
電池、ESC、受信機、電池、スイッチ
取り付ければ完了です。

2008.06.01 完成初飛行でいきなりビデオ撮影成功です。

かなり右にエルロントリムをとられましたがなんとか安定飛行できました。
各舵は大きめの設定にしてあったこととエアブレーキセットしておいて正解
でした。

電池は2200mAリポで20Aに設定。これで約30分余裕で飛べそうです。
ビデオも重さを感じさせず、らくらくロールも宙返りもできました。
撮影結果はこちら→ 


いずれF3Aで曳航して撮影なども考えてましたが、パイロットの都合で
(爆)しばし延期です。

いつもF3Aしか飛ばさないので、浮くというよりペラで引っ張る飛行ばかり
です。グライダーは空気切って滑る感じで、気持ちよいですネ♪

つづく

受信機電圧コントロール

最近演技のキレがよくなるようにとまる秘操縦テクにはまっています。
ロールや上昇下降などでエレベータをキレよく速く操舵する方法です。

ニッカドの受信機電池は満充電だと6v近くになりますが、これは初め
だけですぐ電圧降下してきます。

アリエスなどでエレベータサーボを水平尾翼の内部に収納している機体
では1m近いケーブルを使いまたコネクタの2箇所が余分についてしまい
サーボでの電圧降下はかなりのものになります。

エルロンももちろん長いケーブルを使うことから電圧降下します。
何度も練習できる快晴の日などでは最初の1フライトと後半の演技で
なんとなくダレて来る感触があります、集中力のせいだとも思うのです
が、最近特に3フライト目以降で感触が変化しているような気がします。

これはきっと受信機電圧のせいだということでさっそく検討開始です。

リポ電池+レギュレータで対策してみようと思います。

こちらは普通のレギュレータ

こちらは6v出力もある2電源方式

ほ〜らこんなに電源電圧の低下が違ってきます!!!!!!!
と宣伝されるともうダメすぐ欲しい、欲しいぃぃぃ〜♪となります。

そう言えば中島みゆきさんが某化粧品のCMに登場していますが、生みゆきと
コンサート会場やCDのケースのお化粧みゆきの違いを見たことのある人はき
っと「私も…、私だって…」と購入意欲をそそるのでしょうねぇ♪
化粧品CMと言っても資生堂の「椿」とは全然違い(^^;)富士フィルムが発売する
「アスタリフト」という商品なのだ。

みゆきさんの歌で「化粧」というのがあります。
http://www.miyuki-lab.jp/disco/lyric/ba066.shtml
リフレーンは「バカだね バカだね バカだね あたし」です(爆)×2
この電圧化粧作戦うまくいきますでしょうか??



電池は2セルリポで1700mAHrで
重量はだいたい100gr程度。
従来品ニッカド重量が120grです。

この組み合わせでよろしいかな?

しかし電圧低下フェイルセーフに何度
も救われているわたくぴにとっては
結構危険な挑戦になりそうです。
リポの充電だってモグラでまだ3回
くらいしかやったことがないのであり
ます(爆)

つづく

電圧が選べて25gr!

2008.06.30
あちこち調べたあげく、1800mAHのリポと0.1Vきざみで出力電圧調整可能なレギュレータ
に決まり注文しました。充電用のバランサーも買いましたがこれが結構お高いです。

6Vで問題なければエレベータ、エルロンの動作速度やトルクが変わるだろうし、飛行回数の
影響もなくなるはずです。

スナップだけでなく、メリハリのあるロールに良い影響が出そうな予感です。
またNicdと同じ重量でも飛行回数が3,4割伸びそうな計算です。

容量の多い電池と少ない電池の2種類あれば本ちゃんと練習用でちょうどいいかも?


つづく

2008.07.05 あまり書きたくはないのですが(爆)…受信機電池電圧設定を
5.8vでトライしたところ、エルロンの振動をサーボが強烈に踏ん張ったため
エルロンホーンが両方抜け落ちて、ノーコン墜落でありました(涙)
オーレアちゃんは1年半約1k回は飛んでるかな。元はとりました(爆)
とまぁそのくらい動作トルクがあがるということでして、それなりの機体でないと
いけないとの結果でした。

2008.08.03 買った電池を比較してみました。

93gr

96gr

98gr

1900mAH

1800mAH

2700mAH

どれも重量は100grを切ってますので優秀です。
P09パターン1回+2分程度の飛行1回で約140mA消費してましたので
どれも5,6回なら全く問題なし。
2700mAHのものは10パターン+αが可能と思いますが、電池電圧アラーム
がないとちょいと怖いですね。
電圧表示か音が出るようにしたいところです。

1個目の中国製コンパクトなヤツは値段も3k円程度で買えましたが…

裏側に漢字表示で何か書いてあり、中国製花火を想像させます。
ちょっと怖いやないですか!!!!!!

電圧レギュレータは5〜6V任意設定可能のものです。
今のところ怖いので(^^;)5Vで使っています。
徐々に電圧はあげて試しています。

これまで着陸時4回目になるとかならず機体が沈み込んで滑走路を
強打してたのですが、それがなくなりました。
エレベータの効きが素直になったようです、これまではトルク負けして
スティックの言うことを聞いてなかったんですねぇ!

またスナップも非常に止めやすくなりました、以前アマデウスでエレベータ
サーボギヤにガタが出てとめにくくなった時、ギヤ交換したら見違えるように
なりましたがその時に似ています。

今回のマスター合格は受信機電池の威力と言えるかもぉ〜♪

inserted by FC2 system